2015年10月10日(土)
私信
久々に本格的に風邪を引いた。季節の変わり目で寒暖差があったことと、新しい職場になったことが原因かもしれない。
■3連休に達成したいこと
■1日目の出来事(成果あり)
- Galera Cluster 3台での動作確認。
- blogへGalera Clusterの構築手順を掲載。
- tpcc-mysqlのmake、シナリオの作成。
■1日目の出来事(成果なし)
- kimchiの導入に失敗
- gitからcloneする……SUCCESS!!
- autogen.sh実行……SUCCESS!!
- make……ERROR!! "sassc no such command"
- rubyのgemでsassをインストール……SUCCESS!!
- make……ERROR!! "sassc no such command" ← "sassc"を"sass"を見間違いorz
- rubyのgemでsasscをインストールERROR!!
- 仕方ないので、gitからcloneしてmake……SUCCESS!!
- make……ERROR!! "Too many arguments" ← お手上げ\(^o^)/
- tpcc-mysqlの実行に失敗。
- no root to host と怒られる。
- 設定ファイルには bind-address=0.0.0.0 と指定している。
- 他のクラスタメンバからもmysqladminでリモートアクセスできないことが発覚!!
- mysqladminのエラーログに telnetも使ってみて と書いてあるのでtelnetのインストールを試みる……ERROR!! "PYCURL ERROR 6 - "Couldn't resolve host 'mirrorlist.centos.org'""
- ping 8.8.8.8 は通る。
- yum clean all しても、ipv6無効化を /etc/sysconfig/network, /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 で指定してrebootしても失敗。 ← 一時休戦
◆2日目の課題
▲1日目の反省
ネットワークの調子が悪いからって、クライアント感覚でSSH接続しているリモートホストのNICを再起動しようとしてはいかん!!
自社環境ならまだしも、他所の環境を借りている状態でこんなことしちゃってたらマジ\(^o^)/