【IT系】営業からSEに転職して1年で身についた技術を振り返る。
昨年の12月に転職して、12月半ばに現場入りして、1年経ちました。
それでは、この1年で身についた技術をざっと振り返ってみましょう。
まず、半年前には何て書いていたか…
■ある程度触れるプロダクト Linux(RHEL5,CentOS5) postfix BIND(9) Apache(2.4) NTP ■できること(上記プロダクトに限る) ・手順書に沿った作業 ・簡単な否定形作業 ・簡単なパラメータ設定 ・簡単な設計
んで、現在はというと
■ある程度触れるプロダクト/使える知識 Linux(RHEL5,CentOS5) +RHEL6,CentOS6 +ネットで聞きかじった程度の仮想化知識 +取り扱っているサービスの内容 +サービスに使っているIaaS基盤の仕組み +Curlコマンドのオプション -postfix -BIND(9) Apache(2.4) +IWSSの仕様 -NTP ■できること(上記プロダクトに限る) ・手順書に沿った作業 ・簡単な否定形作業 ・簡単なパラメータ設定 ・簡単な設計
総括
業務に使用する知識は増え、使う頻度の減った知識は当然のごとく消えていった
まぁ、こんなもんだよな。だからこそ、自分の進みたい方向と業務の内容は合わせるべきなんだよな。
本当にあっさり書きすぎた。後日、追記修正するかも。てか、これじゃレポートととしてダメだわ。
やるならしっかりやらんと。